トップへ戻る

セミナー

TOP > ライフハック

48年ぶりの大寒波で、水道管凍結!どうする?

48年ぶりの大寒波到来で、東京でも水道管が凍結するトラブル発生!これから、寒さの本番に向かうこともあり、凍結防止策やもし凍結してしまったらどうすればいいのかを水と暮らしの知恵袋で、紹介していますその記事を読んで、テレビの・・・

続きを読む

【掲載】地震や火災に備えよう!防災片づけ

防災の日に、住まいの防災チェックはされましたか?備品のチェックや備蓄品の見直しなどの点検がいざという時に役立ちます。そこで、防災視点からの片づけ法を街や暮らしの基本情報を発信する「meet」にて紹介しています防災点検のご・・・

続きを読む

快適な水回りをつくる洗面所リフォーム「水と暮らしの知恵袋掲載」

心地良い空間にするためのリフォームの秘訣をご紹介しています。前回の「快適な水回りをつくるリフォームの秘訣【キッチン編】」に続き、今回は「快適な水回りをつくるリフォームの秘訣【洗面所編】」です。http://www.miz・・・

続きを読む

【掲載】面倒くさい水回りお風呂の大掃除、時短術

クリスマスも終わって、後は新年に向かって 大掃除あるのみ! 面倒くさいお風呂の時短大掃除を紹介しています。   年末の大掃除で、風呂掃除がイヤと言う人はたくさんいます。 時短は、掃除の手順がポイントです 詳細記事はこちら・・・

続きを読む

【片づけ事例】男性の洋服整理収納

都内のセレブマンションにお住まいのY様。 整理収納が苦手ということでご依頼を頂き、 今回が2回目のリピーターさまです。 洋服をたくさん持っていて、どれを処分して 良いか、ご自分では判断しかねるご様子。 一緒に1枚、1枚「・・・

続きを読む

【掲載】水道管の凍結対策と対処法

寒さが一段と厳しくなるこれからの季節。 水道管の凍結は、故障や破損事故の原因になります。 凍結が心配な蛇口や水道管のチェックが必要です。 凍結しやすい場所や対策の仕方。 もし凍結してしまったら…対処法を紹介しました。 ■・・・

続きを読む

【JIJICO掲載】面倒くさがりの人でも部屋を整理整頓 簡単片づけ術教えます!

面倒くさがりでもできる、究極の片づけ術が、 JIJICOに掲載されました。 ただ放り込むだけです。何をどこに放り込むかを紹介しています。 面倒くさがりの人は、簡単でも使えないとできないので。。。 ■JIJICOは、コチラ・・・

続きを読む

もらわない知性

何をもらわないのか?と言うと、街で配っている ポケットティッシュやサンプルの化粧品です だっていっぱい持っているでしょ。 友達と片づけについて話していたら、ドイツ在住の 妹さんは、ドイツ式片づけを実践していて、 お家の中・・・

続きを読む

片づけ上手Q&A【Q1】捨てられないタイプです。絶対に捨てないとダメですか?

【Q1】私は、捨てられないタイプです。絶対に捨てないとダメですか? 捨てられないタイプの人に、捨てないさいと言っても簡単にできませんよね。 ですから、絶対に捨てなさいとは言いません。 捨てると言う考えを、選ぶにチェンジす・・・

続きを読む

【掲載】毎月の水道代を節約する「節水テクニック」水の知恵袋

3分間ずっと水を出しっぱなしにすると、36リットルもの水が ムダになってしまい、3分で約300円の損失になることをご存じでしたか?   家計にも環境にもやさしい節水テクニックを 水の知恵袋にて、紹介しています。・・・

続きを読む

【花粉症対策】以外に多く花粉が付着しているものは?

カーテン・布製のソファ・カーペット・ぬいぐるみなどの 布製の物には、意外と花粉がたくさん繊維に入り込んで、 付着しています。 そのままにしておくと花粉症は軽減しません。       洗えない物はどうし・・・

続きを読む

♪水まわり大掃除の時短術!監修

そろそろ大掃除の時期ですね。 消臭芳香剤メーカーのエステーさんの「くらしにプラス」で 大掃除に役立つ掃除術を監修・掲載しています。 忙しい人必見の1時間でできる 「水まわり大掃除の時短術」 http://www.st-c・・・

続きを読む

♪マイナビ「暮らしのtips」の取材と撮影でした

今週は、連載コラムの取材とTVの打ち合わせ、それに マイナビ「暮らしのtips」掲載用の撮影がありました。 動画を10本程度、撮影したので、 今月末か来月には、YouTubeにもUPできるそうです。   年末の・・・

続きを読む

♪シルバーウィークは、ラク衣替え始め

気温15-20℃が、衣替えの目安なので、天候に恵まれた シルバーウィークは、夏物服をしまう衣替え始めに最適です。   衣替えは、服の湿気を防ぐために、天気が良くて、 空気がカラッと乾いている日がベスト。 衣替えは、大量に・・・

続きを読む

■キレイに見える収納

ガラス扉の中。TVボードやCD・DVDラックなどの中身が見える場所が、見える収納のキモ!カラボだって見える収納ですよ。本・DVD・CDなどのカテゴリー別に分けます。同じモノを同じ場所にしまうことがキレイの第一歩。同じモノ・・・

続きを読む

  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • アーカイブ

  • 2023年3月
    « 5月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • Copyright © 2015 Felicia Lab All Rights Reserved.