2016.06.02お知らせ,セミナー,メディア出演・掲載,整理収納・片づけ上手2
♪兵庫初!脳ササイズ片づけ講座開催しました
兵庫で脳ササイズ片づけ講座開催しました。 関西には知り合いがいなかったのですが たくさんの方にお集まり頂き、感謝です。 脳ササイズ片づけのタイムスケール法を使って 書類と洋服の片づけをお話しま・・・
2016.06.02お知らせ,セミナー,メディア出演・掲載,整理収納・片づけ上手2
兵庫で脳ササイズ片づけ講座開催しました。 関西には知り合いがいなかったのですが たくさんの方にお集まり頂き、感謝です。 脳ササイズ片づけのタイムスケール法を使って 書類と洋服の片づけをお話しま・・・
2015.05.23整理収納・片づけ上手2
モノが散乱している部屋で必ず見かけるのが衣類収納BOX。だいたい、その上にも、その前にも服の山が築かれていますが…。収納が少ないから片づかないとばかりに、収納を増やしたがるのは、片づけ下手さんの悪いクセ!収納を増やす→モ・・・
2015.03.09整理収納・片づけ上手2
3.11東日本大震災から4年目を迎えます。震災直後、整理収納を活かした防災できないかと考えて「防災片付け」を推進するようになりました。初めてテレビに出演したのも「防災片付けについて」でした。私にとって「防災片付け」は原点・・・
2015.02.17整理収納・片づけ上手2
キレイに片付けても時間の経過と共に、ごちゃごちゃ散らかってしまいますよね。原因は?ポイポイと手近な棚や床に、置いてしまうからです。だから、大切なのは、散らかる原因の置きっぱなしを無くせば、簡単にキレイがキープできると言う・・・
2015.01.19整理収納・片づけ上手2
高橋和子です。同じ様な間取りの家なのに、ウチと全然違う!と思うことがありませんか?片付け上手にはそれなりの秘訣あります。片付け上手は、効率優先まず、収納を考える時、何度も行ったり来たりしない効率の良い収納を考える。ムダの・・・
2015.01.14整理収納・片づけ上手2
私は亡き母を思い出す時、いつも思い浮かぶ光景があります。ご飯を作っている後姿と体を屈めて床の雑巾がけをしている姿です。母は、私に比べたら10倍位の働き者でした。でも、そんなに毎日掃除を欠かさない実家なのに、部屋が片づいて・・・
2015.01.09整理収納・片づけ上手2
収納のキホンは、モノを使う場所のそばに、取り出し易く、しまいやすくすることです。使う場所に、使うモノが置いてなければ、取りに行ったり探し回ったりと、ムダな動きが増えて効率が悪くなります。収納3つのキホンを見てみましょう ・・・
2014.12.20整理収納・片づけ上手2
片付けられなくて、カウンセリングを受けられるお客様の大半は、離婚や子どもの独立、愛する人との別れといった人生の変化が、心の負担となって、影を落としています。そういった転機に、体調不良などが加わって、ご本人にも判断できない・・・
2014.10.28整理収納・片づけ上手2
片づけプロモーターの高橋和子です。片づけをすると、同じモノばかりが、でてきて、同じモノをいっぱいもっている!こう感じる人は多いと思います。事例を紹介しながら、ご説明します。事例1:いつも「片づかない!」を連発する叔母の場・・・
2014.08.06整理収納・片づけ上手2
これから、夏季休暇と言う人もおおいでしょう。夏休みに片づけしようと思っている人!正解です!だって外は猛暑だし、出かければお金もかかるし。だったら家で片づけ三昧。部屋がキレイになって節約もできて一石二鳥です。それに、夏休み・・・
2014.01.04整理収納・片づけ上手2
明けましておめでとうございます。片づけ・家事プロモーターの高橋和子です。今年もどうぞ宜しくお願いいたします。さて、三が日が終わって、お部屋の中も大変なことになっていませんか?今年は、日並びが良くて、5日まで会社も学校もお・・・
2013.12.02整理収納・片づけ上手2
家事プロモーターの高橋和子です。私はエコ掃除プロモーターのお仕事もしているので、年末の大掃除がサクサク進む片付けについてご紹介しますね。片付けと掃除は表裏一体です。片付けはお掃除しやすくするためにも大切ですね大掃除の前に・・・
2013.08.09整理収納・片づけ上手2
片付けプロモーターの高橋和子です。おしゃれ収納グッズを買ったので、クローゼットの片付けをしたいと思いがちですが、残念ながらNGです!何故かと云うと、片付けた後でなくては、本当に必要なグッズが分からないからです。そして、ク・・・
2013.07.28セミナー,整理収納・片づけ上手2
片付けプロモーターの高橋和子です。暑いのに、何で「たたみ方」なの~(笑)そんな声も聞こえてきそうですが、たたみ方は、きれい収納の基本です。夏休みに、洋服のたたみ方をマスターするのもいいんじゃないですか~! そうそう、たた・・・
2013.02.19整理収納・片づけ上手2
片付けプロモーターの高橋和子です。3・11が再び巡り来ます。尊い教訓を日々の生活に活かすために、再び、防災安心チェックをして備えを点検してみましょう。我が家の防災安心度チェック1:家の中で一番安全な場所を確認している2:・・・
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
Copyright © 2015 Felicia Lab All Rights Reserved.