トップへ戻る

ゴミ屋敷化する人のメンタル【掲載】

TOP > お知らせ > ゴミ屋敷化する人のメンタル【掲載】

横浜市のゴミ屋敷がメディアに報道され
どんな人がゴミ屋敷になってしまうのか?とのご質問から
取材を受けました。

横浜市のキニナルことを取り上げている
「はまれぽ.COM」様に、取材記事が掲載されました。

片づけが苦手な人とゴミ屋敷になってしまう人との
決定的な違いは、ホーダーと言う、ものを大量に溜め込むクセがあることです。

ゴミ屋敷化してしまう人のメンタルは、

複雑で、自分では大切な物、価値ある物としてゴミを捉えているということです。


高橋和子

片づけが苦手で、プチゴミ屋敷状態の人でも
何とか片づけたいと思っている人は、改善の余地があります。
しかし、ゴミ屋敷の住人は、ゴミと思っていない場合が多く
改善は難しいのです。

記事では、ゴミ屋敷に対する横浜市の取り組みなども
出ていますので、勉強になりました。
ゴミ屋敷は、行政のサポートが必要だと思います。

はまれぽの記事コチラ
横浜市には打つ手はあるか? ごみ屋敷の実態に迫る!【後編】

◆整理収納・片づけサービスのご依頼をお受けしています↓

整理収納

 

◆松山初!~片づけ上手で心地よい暮らし~「脳ササイズ片づけ」セミナー

日時   7月30日(日)14:00~15:30 13:45受付開始

会場   ひめぎんホール別館 第20会議室 松山市道後町2-9-14

アクセス  JR松山駅・松山市駅より バスにて15-20分

受講料  3500円

 お申し込み・お問合せはコチラ

http://www.exepromo.jp/contact/application/

◆講座日程

「脳ササイズ片づけ」「年代別 大人片づけ」の基本が分かる

片づけ上手になりたい方・片づけの資格が欲しい方。

http://www.exepromo.jp/info/2016/03/683.html

  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • アーカイブ

  • 2023年3月
    « 5月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • Copyright © 2015 Felicia Lab All Rights Reserved.