トップへ戻る

もらわない知性

TOP > アロマ・カラーセラピー > もらわない知性

何をもらわないのか?と言うと、街で配っている

ポケットティッシュやサンプルの化粧品です

だっていっぱい持っているでしょ。

友達と片づけについて話していたら、ドイツ在住の

妹さんは、ドイツ式片づけを実践していて、

お家の中はスッキリと片づいて、ピカピカ。

ドイツ式で、思い出したのが、サッカー日本代表 長谷部選手の

著書「心を整える。勝利をたぐり寄せるための56の習慣」です。

 

【ドイツには「整理整頓は、人生の半分である」ということわざがある。

日頃から整理整頓を心がけていれば、それが生活や仕事に規律や秩序を

もたらす。だから整理整頓は人生の半分と言えるくらい大切なんだ

という意味だ。このことわざに、僕も賛成だ】

ナルホドとまた、感心してしまいました。

 

ポケットティッシュや化粧品のサンプルもどうせくれるのだからと

気軽にもらっていると、大変な量に!

いつもらったのかも分からない状態になってしまいます。

結局、片づけなきゃいけなくなるので、

サンプルは極力もらわない主義に、考え方をチェンジ。

雑誌などに付いているサンプルは、100円ショップのプラケース1個に

入る分だけしか取って置かないことにしています。

シャンプー&リンスのサンプルも5セットまでと、持つ量を決めました。

そうすると、洗面台のガラス扉の中が、スッキリして快適になりました。

 

前出のドイツ在住の妹さんは、自分のお部屋のテイストに

合わないモノは、たとえプレゼントでも飾らないという徹底ぶり。

自分の好きなモノを厳選して暮らしているそうです。

くれるものは何でも貰っちゃえではなく、

時には、貰わないことも知性だなと思いました。

 

■講座日程はコチラ↓

☆脳トレ!「脳ササイズ片づけトレーニング入門講座」

☆片づけ上手になる!「大人片づけ入門講座」

http://www.exepromo.jp/info/2016/03/683.html

 

■マイベストプロでコラムを執筆中!【片づけ上手になる方法】

http://mbp-tokyo.com/felicia-lab/column/?jid=2267

 

 

 

 

  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • アーカイブ

  • 2023年3月
    « 5月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • Copyright © 2015 Felicia Lab All Rights Reserved.