片づけ苦手な人が陥りやすい、片づけられない
スパイラルの特徴が3つあります。
1 忙しくて片づける時間がない!
こんな言い訳をして片づけを先延ばしにしていると
そのうちに、片づけなくてはならない状況に。
片づけを後回しにすればするほど散らかり放題。
更に、労力と時間のロスの片づけられないスパイラルに
はまります。
2 モノが多くて片づかない!
モノが多くて片づかないのか?
片づかないからモノが多いのか?
これを言いだすと卵とニワトリの問題みたいに、
出口のないスパイラルにはまってしまいます。
3 勢いで一気に片づける!
せっかく、片づけようと決めたのですが、
少しずつ、何年も掛けてため込んできたモノ達を
一気に片づけようと思っても、そんなに簡単には
片づけられません。
片づけ始めてはみたもののあまりの手強さに挫折して、
自信喪失の片づけられないスパイラルにはまります。
片づかないスパイラルからの脱出方法があります
忙しくて片づける時間がナイ人も
一気に片づけて挫折した人も
少しずつ片づける方法だと、片づけられます。
15分間と時間を決めるやり方や、「小さい出来る」を
積み重ねるやり方なら片づけの自信がつきます。
モノが多くて片づかない人は、モノの量の管理が
できていないということです。
管理できていれば、2重買いや探し物はしないはず。
ここをしっかりと押さえて、自分が管理できるモノの量を
考えてみることも、スパイラル脱出に効果あります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
Copyright © 2015 Felicia Lab All Rights Reserved.