年末の一大イベント「大掃除」シーズン到来
家中をキレイにして新年を迎えたい!
でも、忙しくて、大掃除どころじゃない…。
公益法人JAIFA東京様の広報誌「るあ」にて、
連載第3弾「大掃除は段取り8割」が掲載されました。
そうなんです、大掃除は段取りで決まります。
段取りの3つのポイントを紹介しましょう。
1 無理な計画をたてない
2 1回のメニューはちょっと頑張れば終わる程度にする
3 大掃除の場所を具体的にピックアップ
カレンダーにどこをいつやるか書き込むと分かりやすい
計画ができたら、掃除道具の雑巾やゴミ袋・洗剤を揃えます。
掃除の途中で、あれが無い、これが足りないと中断すると
大掃除のやる気を削がれます。
効率の良い大掃除のポイント
1 ホコリ掃除は、2度手間を防ぐために天井など高い所から
順に拭き降す
2 庭や外回り・窓掃除は、汚れが見える日中に掃除
3 頑固な汚れは、浸け置き法や湿布法で、汚れを緩める
効率の良い大掃除で、清々しい新年を迎えたいですね。
【 浸け置き法】こちらをどうぞ
100均のセスキ炭酸ソーダで換気扇や五徳をまるごと掃除してみた【動画アリ】
http://news.mynavi.jp/news/2015/11/03/099/
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Copyright © 2015 Felicia Lab All Rights Reserved.