認知症は、一般に記憶障害の「物忘れ」から始まり、一般生活はできるものの
グレーゾーンと言われる「軽度認知障害:Mild Cognitive Impairment;MCI」を経て、
認知症へと進行します。
このMCIを放置しておくと、1年当たり平均12%、4年間でおよそ半分が
認知症に進行するということが分かっています。
認知症の始まりには色々なサインを発しますが、今まで出来ていたのに、
家の整理、整頓や掃除ができなくなります。片づけるつもりが散らかって
収拾がつかない状態になります。
しまい忘れやどこに置いたか分からないということが一つのサインなんです。
ですから、普段から脳トレをしておくことが大切ですね。
「脳ササイズ片づけトレーニング」(商標登録出願中)は、
5段階の片づけトレーニングを実行することにより、認知症予防に
効果があると言われる3つの機能をフル活用します。
1.エピソード記憶の想起(海馬の機能)
片づけメモを書くことにより短期記憶を想起します。
2.注意分割機能(前頭葉の機能)
物を出しながら分類する事で、同時に並行して別の事を
考えることが機能を高めます。
3.思考力・計画力(前頭葉の機能)
自分にとって本当に必要なものを選び取る思考力、どんな風に片づけるかの
計画力を使うことで、脳が活性化します。
そして、片づくことにより、住まいが整理整頓されキレイになることの心理的効果。
生活がより行動的になるという、QOL(クオリティオブライフ)向上の効果も期待できます。
高齢者だけでなく「最近物忘れが…」何て方も認知症予防に
「脳ササイズ片づけトレーニング」を取り入れてみませんか?
**********************************************************************
♪脳ササイズ片づけトレーニング基本講座 開講中!
2015年11月21日(土)10:00~11:30 東池袋 あうるすぽっと
場所:http://www.owlspot.jp/access/
・認知症について
・脳ササイズ片づけトレーニングと認知機能について
・脳ササイズ片づけトレーニング実践法
・受講料 3300円
お問合せ・お申し込みはこちらからどうぞ↓
http://felicia-lab.jp/contact
フェリシアラボ代表 高橋和子
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
Copyright © 2015 Felicia Lab All Rights Reserved.