忙しい人に片づけられない理由を聞くと一番多いのは、
時間がないからと言う答えです。
ですから、時間がある時に、一気に片づけようと気合を
入れて片づけようとします。
その結果、思っていたより難航して時間が足りなくなると、
片づけのモチベーションは下って、途中で放棄。なんてことに!
なので、忙しい人だからこその失敗しない片づけテクを紹介します
1:段取りナシの勢い片づけで失敗
片づけは段取り8割。片づけは気合を入れないと
重い腰は上がりませんが、せっかくやる気になっても
段取りを決めていないと失敗のモトです。
片づける場所・大まかな時間・片づけに必要な
ゴミ袋や手袋・掃除する雑巾などの道具類の用意 をします。
忙しいからこそ、午前中は何処を片づけるのか?
3時間しかないから、この場所をやろうなどと
計画をしっかり立てる事が成功の近道ですよ。
2:多分使えると思い、感で収納グッズを揃えて失敗
出かけた先で素敵な収納グッズを見つけたので
忙しいし、また来るのも大変なので「多分大丈夫!」
と購入したものの、入らない…残念。
通販で、収納グッズを大人買い。収納グッズが片づかなくて
部屋は本末転倒状態に。
収納グッズを揃えただけで、やった気分になって完結。
こう言うことにならないために、収納グッズは、片づけた後に
収納場所を実測してから購入しましょう。
片づかないお宅に、使っていない収納グッズがたくさんあるのは、
事実ですよ。
3:小さな場所を少しずつのプチ片づけで、失敗なし
片づけは、すごく疲れるので、一気にというのはムリがあります。
体も使いますが、モノの選別やモノを何処に入れるかなど
空間認識のために、脳の前頭葉を駆使しているので、疲れるのです。
時間がないからこそ、1時間程度のプチ片づけをオススメします。
片づけの手際がよくなれば、1時間でもそうとう
片づけられるようになりますよ。
片づけ成功のセオリーは小さな場所を少しずつです。
これなら空き時間にすぐ始められます。お試しくださいね。
フェリシアラボ代表 高橋和子
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Copyright © 2015 Felicia Lab All Rights Reserved.