トップへ戻る

♪実家がゴミ屋敷に!片づけカウンセリング1

TOP > お知らせ > ♪実家がゴミ屋敷に!片づけカウンセリング1

片づけカウンセリング

結婚して実家を出てから4年。実家の母が生ゴミも捨てられず、

実家がゴミ屋敷化。もうどうしたらよいか分からない?!と

九州在住の女性Aさんから、メールにてカウンセリングのご依頼がありました。

 

母親は、60歳代前半。父親と死別後、3人の子どもを育て、

現在も仕事をしているとの事。

娘「何故片づけをしないの!」

母「疲れているのよ!嫁に行ったのに口出ししないで!」こんなやり取りの繰り返し。

実家に帰る度に、一日中片づけに追われ、母親のことを嫌いになりそうだと。

片づけできない母にどうしたら片づけてもらえるのか?悩みの深さが伺えました。

 

まず、母親が何故片づけられなくなったのかを一緒に考えました。

夫亡き後、一人で子育てと仕事に励んだ母。4年前に長女(依頼者)の結婚後、

片づけが全くできなくなった事等伺うと、頑張って来た母親像が浮かび上がり、

長女の結婚で、親としての責務から少し解放され、一気にやる気が

なくなってしまったように思われました。

 

元々は片づけが出来た人が、出来なくなるのには、心理的な問題があります。

周りが片づけろ!何故できない!と攻め立てても良い結果になりません。

娘さんに、まず、お母さんに感謝して労いの優しい言葉を掛けてとアドバイスしました。

母の日が1ヶ月後だったので、母の日のプレゼントとして、兄・妹に相談して、

兄弟3人で実家の片づけを手伝うことをお母さんに提案してくださいとお話しました。

 

お母さんが納得してくだされば、片づけは8割できたようなものです。

それくらいに、親に片づけを納得してもらうことは至難です。

母親に片づけのプレゼントを話したらどうなったのかは、次回紹介します。

 フェリシアラボ代表 高橋和子

 

詳細は、コラムでご覧ください↓

【実家・親の家片づけ・生前整理】目次

http://mbp-tokyo.com/felicia-lab/column/?jid=2472

 

【12ヶ月片づけ・掃除手帖】目次

http://mbp-tokyo.com/felicia-lab/column/?jid=2257

 

【片づけ上手になる方法】目次

http://mbp-tokyo.com/felicia-lab/column/?jid=2267

  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • アーカイブ

  • 2023年3月
    « 5月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • Copyright © 2015 Felicia Lab All Rights Reserved.