国民の4人に1人が花粉症と言われ、今や国民病に。
この時期、花粉症では?と思われる、目のかゆみや鼻づまりの
症状が出始めています。
2月上旬に、九州北部から始まった花粉の飛散は、2月の中旬には
関東でも飛び始め、3月までには東北まで広がります。
そう、まさに今が飛散時期と言えます。
そこで、今年の花粉量はどうなんだろう?と気になります。
前年の夏の暑さや日照時間に関係があることは、広く知られています。
昨夏は、西日本で冷夏となり、反対に東日本では酷暑となりました。
環境省によれば今春の花粉量は、例年より西日本で少なく、
東日本・東北・北陸・東海地方で多くなると予測されています。
花粉症対策セルフケア
アレルゲンの花粉を付着させない・持ち込まない・
取り除くを励行しましょう。
付着させないために、外出時、メガネ・マスク・帽子・
コートの着用。衣服の素材は、ポリエステルなどの
ツルツルした素材を選択。
持ち込まないために、玄関の外で、帽子やコート・カバンなどを
ブラシングして、花粉を払い落す。もちろんハンディタイプの
掃除機で吸い取るのもOK
取り除くために、外出から帰ったら手洗い・うがい・洗顔を。
こまめな掃除を励行。花粉が床に落ちてとどまっている
夜や早朝に、濡れたモップで拭き掃除をしてから、
掃除機をかけると花粉が飛散しません。
関連記事
玄関でブロック!花粉を家の中に持ち込まない…詳細はこちら↓
http://mbp-tokyo.com/felicia-lab/column/16250/
要注意!花粉の溜まりやすい場所…詳細はこちら↓
http://mbp-tokyo.com/felicia-lab/column/27615/
アロマの香りで花粉症対策…レシピはこちら↓
http://mbp-tokyo.com/felicia-lab/column/28004/
片づけ上手塾エグゼカレッジ表参道校代表理事/
整理収納のフェリシアラボ代表
高橋和子
【コラム支持率BEST10☆目次】(最新版)片付けのトレンドが分かる!
【親の家片づけ☆目次】親の家片づけ・大人片づけのコツ・生前整理・遺品整理
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Copyright © 2015 Felicia Lab All Rights Reserved.