大人片づけの高橋和子です。
証券会社様で2日間連続の「大人片づけセミナー」でした。
雪交じりの冷たい雨の中、たくさんの方にご参加頂きました。
2日間を通して、高齢者の方がたくさんいらしてくださり、
「自分で、片付けたい!」と望まれている事をひしひしと感じました。
1日目は、満席。2日目は前日を超えるご来場者に、
片付かない親の家の深刻さも垣間見えました。
簡単、自分で出来る防災片付け
片付けは、どこから手を付ければ良いのか分からないと
おっしゃる方が多いです。
ですから、防災視点でチェックしてみると意外な
落としアナを発見できます。
ポイントは、玄関の外から、玄関周りをチェック・
次に玄関・廊下・階段・部屋の床・窓周り・ベランダなど
今挙げた場所は、避難経路にあたる場所です。
片付かない家では、この避難経路の動線上にダンボール箱や
紙袋・ビニール袋に入ったモノが無造作に置かれています。
万が一の災害時に、モノが散乱して通路としての役を
果たさなくなりキケンです。
まずは、自分の家がキケンな状態になっているのか?
把握すると共に、避難経路の動線上に置いてあるモノから片付けましょう。
ここなら、親世代の方も自分で片付けられます。
できる!大人片づけ上手のコツをお試しください
片づけ上手塾エグゼカレッジ表参道校代表理事/
整理収納のフェリシアラボ代表
高橋和子
【コラム支持率BEST10☆目次】(最新版)片付けのトレンドが分かる!
【親の家片づけ☆目次】親の家片づけ・大人片づけのコツ・生前整理・遺品整理
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Copyright © 2015 Felicia Lab All Rights Reserved.