一年で一番寒い大寒。朝カーテンを開けると窓ガラスや
サッシの枠にもびっしり結露がついています。
冬季、室内の暖房で暖められた空気が、外気で冷やされた
窓ガラスに触れ、空気中の水蒸気が水滴となって
窓ガラスに付着するのが結露です。
結露が付きやすい部屋は、北側の日あたりが悪い部屋や
空気の循環が悪い部屋です。
我が家も北側の部屋の窓ガラスには、結露がびっしり。
結露をそのままにしておくと、
カビが発生して後で取りにくくなるのが問題。
結露チョイ掃除
夜寝る前に、使い古したバスタオルやタオルを結露の酷い窓の下に
敷いて置きます。サッシ枠についた水滴を吸って、朝起きて確認すると
しっとりしています。
その敷いてあるタオルに、窓ガラスについた水滴を吸わせるように、
スクイージーで拭き降ろします。その後、乾拭きすれば、出来上がり。
所要時間は窓ガラス4面なら、5分程度でできます。
(スクイージー)
乾拭きに使ったタオルを結露取りに使いまわせば、効率的です。
簡単なのでお試しください。
片づけ上手塾エグゼカレッジ表参道校代表理事/
整理収納のフェリシアラボ代表
高橋和子
【コラム支持率BEST10☆目次】(最新版)片付けのトレンドが分かる!
【親の家片づけ☆目次】親の家片づけ・大人片づけのコツ・生前整理・遺品整理
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Copyright © 2015 Felicia Lab All Rights Reserved.