高橋和子です。
同じ様な間取りの家なのに、ウチと全然違う!と
思うことがありませんか?
片付け上手にはそれなりの秘訣あります。
片付け上手は、効率優先
まず、収納を考える時、何度も行ったり来たりしない効率の良い
収納を考える。ムダのナイ動線で、ムダなく収納することを考えて、
収納の基本である、一番使いやすい場所に、
一番使用頻度の高いものの収納を必ず作っている。
片付け苦手な人は、一番使いやすい場所の概念がナイため
不要なものでゴチャゴチャしている。
片付け上手は、完璧な収納を目指さない
自分の暮らしにあった収納を作るまでは、何回も見直すことが
基本と分かっているので、完璧を目指さない。
ゆるい片付けでも問題ないので、片付けストレスが少ない。
片付け苦手な人は、雑誌に出てくるようなステキな部屋に憧れて、
最初からステキな収納を作ろうと完璧を求めてしまう。
片付け上手は、必要なモノを即選べる
たくさんあるモノの中から、必要なモノを的確に選べる。
2年着なかった服・使っていないモノなど、明確に要不要の
判断基準を持っているので、片付けのスピードが早い。
片付け苦手な人は、「う~ん。どうしよう」と迷っている時間が長くて
片付けタイムオーバーになって、挫折してしまう。
片づけ上手塾エグゼカレッジ表参道校代表理事/
整理収納のフェリシアラボ代表
高橋和子
【コラム支持率BEST10☆目次】(最新版)片付けのトレンドが分かる!
【親の家片づけ☆目次】親の家片づけ・大人片づけのコツ・生前整理・遺品整理
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
Copyright © 2015 Felicia Lab All Rights Reserved.