今年も10日をきりました。
大掃除をしたいけれど時間がない!
そんな忙しい人のために、このポイントを押さえれば
キレイに見える!大掃除術を紹介します。
ホコリは上から下へがお約束!掃除の基本です。高い所の天井から順に拭き降ろすと
同じ場所を何度も掃除し直さずにすみ、効率的です。
忙しい人には、お掃除道具として、伸長式ハンディモップが
オススメです
意外と目に付く天井の黒ずみ意外に埃が溜まって天井の隅が黒く汚れています。
それに、天井や壁は薄い色が多いので汚れが目に付きやすい
場所でもあります。
伸長式のハンディモップで埃や黒ずみを掃うだけで
簡単に汚れが取れます
天井からの流れで、カーテンレール・ドア枠の上の埃を
伸長式ハンディモップで拭き取りましょう
部屋が明るくなる照明器具のシェード(傘)掃除シェードの汚れや埃を落とすと、お部屋全体がパッと
明るくなり、大掃除した感もUP!
電気を消してから、伸長式ハンディモップで埃や汚れを
拭き取ります。外せるシェードは外して、液体石鹸を
薄めたものを雑巾に付けて拭けば、きれいになります
布や紙で出来たシェードは、水をつけられないので、
シェードに、重曹を振りかけて、ハタキで埃を落とすと
きれいになります。
大掃除時期にやっておきたい、巾木(はばき)の掃除壁と床の境にある木の部分を巾木と言いますが、この1㎝位の
幅に埃が溜まります。こんな状態だと、掃除が行き届いていない
部屋の印象を与えます。
掃除はいたって簡単!伸長式ハンディモップを巾木に乗せて
歩きながら掃除すると、歩くだけで簡単にホコリが取れます
はずせない!リビングの棚の埃取り棚の上に埃が白浮きしていると、手抜き感が丸見え。
液晶TVやTVボード・棚の上の埃をハンディモップで拭きます
意外と埃を取っただけで、清潔感が出てきます
拭くだけ大掃除は、ハンディモップだけでできる掃除です。
それでも、いつもはやらない場所を掃除しているので
部屋の中がスッキリします。
30分の隙間時間でもできます。おためしくださいね。
片づけ上手塾エグゼカレッジ表参道校代表理事/
整理収納のフェリシアラボ代表高橋和子【コラム支持率BEST10☆目次】(最新版)片付けのトレンドが分かる!【親の家片づけ☆目次】親の家片づけ・大人片づけのコツ・生前整理・遺品整理◆いつも応援ありがとうございます~↓