大人片づけインストラクターの高橋和子です。どんどんモノを溜め込んでいる親に、
片づけをしてもらうにはどうしたらいいのか?
こんなお悩みを抱えている人は、多いようです
今回の「いっぷく」では、人に言えない実家の片づけの
お悩みを解決しました。
相談者は、栃木県にお住いの30代の娘さん。
60代半ばのお母さんの片づけ嫌いで
困っているとのことでした。
【業務用冷凍庫から大量に出てきたものは…】
私が一番驚いた場所が、この業務用冷凍庫!
10年前に、購入して、その後建てた家のキッチンも
この業務用冷凍庫を収めるために建てたようなものと
言い切る熱の入れよう!
開けてビックリ
。食材が出るわ、出るわ…10年前の購入時に入れた、さけの切り身や冷凍やけして、
変色した肉類など、底の部分から大量の食材がでてきました。
そうです、10年間一度も出してない食材です。
(こんなに溜め込んでいました)
ただ、食品には賞味期限があるので、
賞味期限で、捨てる判断がし易いモノでもあります。
10年ぶりに日の目をみた食材ですが、
全て廃棄することになりました。
思い入れのある業務用冷凍庫ですが、
実は
一番お母さんを悩ませていた場所でもありました。
きれいに片づけた庫内をみて、相談者の娘さんと
一緒に喜んでくださる姿が印象的でした。
TBSテレビ「いっぷく」HPに、お片づけのプロフェッショナルとして、紹介されました。ご覧くださいね
http://www.tbs.co.jp/ippuku_tbs/corner/chiepuku/20140827.html片づけ上手塾エグゼカレッジ表参道校代表理事
著者:高橋和子フェリシアラボ↓
http://www.felicia-lab.jp■【コラム目次】親の家片づけ・大人片づけのコツ・生前整理・遺品整理■【コラム目次】12ヶ月片づけ・掃除手帖…正月片づけ・花粉症対策・梅雨対策・衣替え・節電対策・クリスマス・年末片づけ・大掃除
■【コラム目次】エリア別片づけ上手の参考書…エリア別片づけ・リビング・クローゼット・物置部屋・キッチン・ファイリング等、片づけ上手になるコツ