片づけプロモーターの高橋和子です。4月は新しい人との出会いや
新しい事を始める新スタートの時期ですね。
慣れない事への
気づかれや緊張感で、心身共に
疲れやすい時期でもあります。
そんな時、ホッとできるのが我家です。
家に帰って癒されたいのに、
お部屋がゴチャゴチャでは、安らげません。
忙しい人の玄関片づけ
ただいま~と帰って来て、初めに目につくのが玄関
玄関のたたきに出しっぱなしの靴を下駄箱にしまいます
たたきに出ている靴は、今日履いた靴とふだん履きの靴1足のみ
この時期、ブーツ(寒冷地以外)が出ていたら残念!
お宅はどうですか?
ブーツは、天気の良い休みの日に乾燥させて、
磨いてから仕舞いましょう
玄関に、DMや新聞などは置きっぱなしになっていませんか?
部屋に入る時に、一緒に持って入りましょう。
ここ迄で、玄関片づけ1~3分。これをやっておくと、
明日帰って来た時に、玄関がスッキリしていて、ホッとしますよ。
忙しい人の癒されるリビング作り
ここが一番大切な場所。家族が寛ぐ所だし、
子ども達の居場所です。
私も仕事をしているので分かりますが、疲れて帰ってきて
リビングが散らかっていると疲れ倍増で、心が荒みます。
リビング片づけのセオリーは「面片づけ」と
毎回お話していますが
忙しくて、細部の片づけができない人にも有効です
テーブル・イス・ソファ・棚・床といった面に何も
置かないようにします。これだけの場所を一気片づけるのは
ムリなので、テーブル・イス・ソファなど、
寛ぎ癒される場所を最優先で片づけましょう。
所要時間は5~10分。
食事を温めて、出す間くらいにできる時間が目安です。時間がない時のお助け収納グッズが、放り込み型の
ザックリBOXです。
テーブルの上の雑多なモノ達を仕分けなしで、
ザックリ放り込みます。食事が済んだ後や
時間がある時に、ゆっくりと仕分ければOK
イスもソファの上のモノもザックリBOXに入れましょう。
片づけは、頭を使うので、疲れている時には不向きです。
目のまえのゴチャゴチャを解消すれば見た目も
気分もスッキリとします。
忙しくて疲れて、片づけられない。だから部屋が散らかっていて、
癒されない。だから疲れる。
そんな負のスパイラルにはまる前に、
短時間でもできるザックリ収納をオススメします。お試しくださいね。
生活コラムニスト:高橋和子■【コラム目次】12ヶ月片づけ・掃除手帖…四季折々の片づけ・掃除
■【コラム目次】エリア別片づけ上手の参考書…リビング・クローゼット・物置部屋等
■【コラム目次】片づけ上手になる方法 総集編 …片づけのコツ満載!アクセスランキングBEST10
◆片付け上手になれて、資格もGET!お問い合わせ・お申し込みは、こちらをクリック
http://www.exepromo.jp

◆NEW!表参道校で講師デビューしませんか?
講座経験がなくても、講師デビューできるまで講師養成講座で
強力サポート。オリジナル講座を創って、講師デビュー!
お問い合わせ・お申し込みは、こちらをクリック
http://www.execollege.jp/
◆整理収納・片付け講座
こどもを伸ばす片付けセミナーのご依頼はこちらをクリックhttp://www.felicia-lab.jp◆高橋和子 facebookページ いいね!http://www.facebook.com/felicialab.takahashi◆高橋和子 twitter
http://twitter.com/felicialab3