片付けプロモーターの高橋和子です。11/7のTV東京「7スタLive」に、スタジオ出演しました。
今回のテーマは「洋服お手入れ術」http://www.tv-tokyo.co.jp/7stlive/2013/11/post-418.html(7スタLive HPにも詳細が掲載されています)
夏物から冬物まで、衣替えの時期に、今すぐできる
「洋服お手入れ術」を紹介しました。
洋服は、たたむ派?かける派?
洋服には、たためるモノとたためないモノがあることを
知ると、片付けがしやすくなります。
*たたんで収納
セーターなどのニット類やカットソーなど、シワになりにくい洋服
*かけて収納
シワになりやすい洋服やプリーツ加工された洋服・ジャケットなど
型崩れしやすい洋服
全部をかけたい!と云う人が多いと思いますが、
クローゼットの容量にも限界があります。
何をたたむかが分かると、片付けのスキルはUPします。*8割収納で洋服が取り出しやすくなるクローゼットもタンスの引き出し1個も8割収納がベスト。
大半の人は、120%のぎゅうぎゅう詰め収納です。
ぎゅうぎゅう詰め収納だと、洋服はシワだらけに。
しかも通気性が悪いので、いざ着ようと思ったら
カビていたなんてことも。
8割収納の目安は、クローゼットのパイプに
手をパーに開いた位のゆるみがある状態。どうですか?ゆるみがありますか?
そのためにも、服を減らしつつ、
たためる服はたたんで収納しましょう。
(ロケ先の奥様とレポーターの植村智子さんとにゃんこ)
◆片付け上手になれて、資格もGET!お問い合わせ・お申し込みは、こちらをクリック
http://www.exepromo.jp

◆NEW!表参道校で講師デビューしませんか?
講座経験がなくても、講師デビューできるまで講師養成講座で
強力サポート。オリジナル講座を創って、講師デビュー!
お問い合わせ・お申し込みは、こちらをクリック
http://www.execollege.jp/
◆整理収納・片付け講座
こどもを伸ばす片付けセミナーのご依頼はこちらをクリックhttp://www.felicia-lab.jp◆高橋和子 facebookページ いいね!http://www.facebook.com/felicialab.takahashi◆高橋和子 twitter
http://twitter.com/felicialab3◆All about profile に掲載中
http://profile.allabout.co.jp/pf/kataduke-promoter-takahashikazuko/