片付けプロモーターの高橋和子です。おしゃれ収納グッズを買ったので、クローゼットの
片付けをしたいと思いがちですが、残念ながらNGです!
何故かと云うと、片付けた後でなくては、本当に必要なグッズが
分からないからです。そして、クローゼットに、どれだけ空きスペースが
出来るかも片付けた後にしか分からないです。
そこで、片付けのセオリーは、クローゼットの片付けをしてから
収納グッズ揃えて、おしゃれ収納と云う事になります。クローゼット片付け今日はクローゼットを片付けるよ~!と気合を入れて、始めても
床いっぱいに、取り出した、洋服やバッグ・スカーフ・ベルトなどの
山を見ると、今迄のやる気が一気にダウン!
全部取り出したのはいいけれど、これ本当にモトに戻せるの?
と言う不安感でイヤになってしまうワケです。
そこで、片付けのモチベーションを保つために、
大物・小物の仕分けがキモになります最初に、コート・ダウンコートなどの衣類の中では
面積の大きなモノを先に取り出して、クローゼットに戻してしまいます
面積の大きなモノが無くなっただけで、ちょっとイイ感じに
なるから不思議です。
それから、細かいモノが床に、いっぱい出ていると
ゴチャゴチャするので、仕分けの段階で紙袋に
「スカーフ」「ベルト」とラベリングして、小物を
ぽんぽん入れていきます。バッグも部屋の隅に並べて置きます。
小物もバッグも洋服を戻してから仕分けして戻すので、
取り敢えずカテゴリー分けができていればいい位に考えます。
大物の洋服と小物が片付いただけでも、スッキリ度UP。
クローゼットのパイプ部分には、服をハンガーに掛けて収納。
8割収納を目安に、クローゼットの壁際から丈の長い物→短い物に
なるように、掛けて行くと、洋服の下の空きスペースを
広く確保できて、衣類BOXを入れる事ができます。衣類BOXには、シワになりにくいモノをたたんで仕舞うと、
沢山の量を仕舞えて、効率的です。
クローゼット内が片付いたら、いよいよ収納グッズを揃えて
おしゃれ収納にチャレンジします。
次回は、おしゃれ収納クローゼット編です~!
生活コラムニスト:高橋 和子
◇おしゃれクローゼット収納上手講座を開催します◇
【日 時】8/17(土)・8/19(月)10:15-12:00
【場 所】表参道
【受講料】3500
お申込み・詳細はこちらをクリック
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
フェリシアラボHP
エグゼカレッジ表参道校HP◆片付け上手になれて、資格もGET! 掃除のコツも学べます!
お問い合わせ・お申し込みは、こちらをクリック
↓ ↓ ↓ ↓
http://www.exepromo.jp

◆NEW!表参道校で講師デビューしませんか?
講座経験がなくても、講師デビューできるまで講師養成講座で
強力サポート。オリジナル講座を創って、講師デビュー!
お問い合わせ・お申し込みは、こちらをクリック
↓ ↓ ↓ ↓
http://www.execollege.jp/
◆整理収納・片付け講座
こどもを伸ばす片付けセミナーのご依頼は
フェリシア ラボHP こちらをクリック
↓ ↓ ↓ ↓
http://www.felicia-lab.jp◆高橋和子 facebookページ いいね!http://www.facebook.com/felicialab.takahashi◆高橋和子 twitter
http://twitter.com/felicialab3◆All about profile に執筆中
http://profile.allabout.co.jp/pf/kataduke-promoter-takahashikazuko/