トップへ戻る

◆見違えるほどリビングがすっきりする、3ステップ

TOP > 整理収納・片づけ上手1 > ◆見違えるほどリビングがすっきりする、3ステップ
片付けプロモーターの高橋和子です。
リビングに入って、まず、目につくのは広い面積の場所
床・壁。それから、テーブル・ソファーの上。棚やチェストの上の
状態がそのまま、目に飛び込んできます。
1:目につき易い面の場所を片付けて、すっきり度UP
広い面積の場所に、モノがゴチャゴチャ置いてあると
散らかっている度UP。この面の片付けが出来ていれば、
見違えるほどリビングはすっきりします。リビング片付けは、
最初に面の片付けをしましょう

2:見える収納で、おしゃれ度UP
ガラス扉の中。TVボードやCD・DVDラックの中の見える場所が、
ゴチャゴチャになっていると、散らかっている度UP。落ち着きません。
片付けのコツ
a:本・DVD・CDなどのカテゴリーに分ける
同じモノを同じ場所にしまう
b:モノの髙さを揃える
c:色はなるべく薄い~濃いまたは、濃い~薄い方へ
グラデーションをつける(大まかに)

$片づけ上手になる!片付けプロモーター 高橋和子の整理収納術

Before
$片づけ上手になる!片付けプロモーター 高橋和子の整理収納術

After
棚やリビングボードの上などに、かわいい小物や好みの物を
飾りましょう。この時、置きすぎに注意!1~3個くらいが、
おしゃれに見えます
3:ゴチャつくモノを隠す収納で、すっきり度UP
書類やDM・子どものおもちゃ。リビングには、
家族分の私物が混在しています。
書類は書類BOXに、おもちゃはフタ付きのカゴなどに入れて
直接見えないように、隠す収納にします。
「見せる」と「隠す」収納で見違えるほど、リビングが
すっきりしますよ。お試しくださいね
生活コラムニスト:高橋和子

リビング片付けのコツ関連記事
リビング片付けのテクニックVol.1
リビング片付けのテクニックVol.2
リビング片付けのテクニックVol.3
◆片付け上手になれて、資格もGET!お問い合わせ・お申し込みは、こちらをクリック
http://www.exepromo.jp
$片づけ上手になる!片付けプロモーター 高橋和子の整理収納術
NEW!表参道校で講師デビューしませんか?
講座経験がなくても、講師デビューできるまで講師養成講座で
強力サポート。オリジナル講座を創って、講師デビュー!
お問い合わせ・お申し込みは、こちらをクリック

http://www.execollege.jp/
$片づけ上手になる!片付けプロモーター 高橋和子の整理収納術
◆整理収納・片付け講座
こどもを伸ばす片付けセミナーのご依頼はこちらをクリック

http://www.felicia-lab.jp
◆高橋和子 facebookページ いいね!
http://www.facebook.com/felicialab.takahashi
◆高橋和子 twitter  
http://twitter.com/felicialab3
◆All about profile に掲載中
http://profile.allabout.co.jp/pf/kataduke-promoter-takahashikazuko/
  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • アーカイブ

  • 2023年3月
    « 5月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • Copyright © 2015 Felicia Lab All Rights Reserved.