トップへ戻る

◆毎日気分が上がる!クローゼットすっきり収納3つのコツ

TOP > 整理収納・片づけ上手1 > ◆毎日気分が上がる!クローゼットすっきり収納3つのコツ
片付けプロモーターの高橋和子です。
クローゼットがすっきり収納できている人は、かなりの収納通。
反対に、ギュウギュウ詰めのクローゼットで、着たい服が行方不明に
なっていたり、シワシワですぐには着られなかったり…
なんとかしたい!と云う、要望が多いのもクローゼットです。
 
クローゼットは、毎日1回は開ける場所なので、ゴチャゴチャ具合も目に
付きやすいです。朝、着替えの時、クローゼットがすっきり片付いていたら
気分上々で、一日をスタートできますよね。

$片づけ上手になる!片付けプロモーター 高橋和子の整理収納術

クローゼットすっきり収納3つのコツ
1:上・中・下段の収納3段活用
*上段は、使用頻度の少ないモノ(バッグ・帽子・offシーズンの服・
・思い出の品etc)手が届きにくいので、取っ手付き収納BOXを使用。
*中段は、一番出し入れが楽なアクティブゾーン。いつも着る服を
 ハンガーに掛けて収納。服の丈を左側から短い~長くなる様
 長さ順に掛ける。壁際から濃い色~薄い色にグラデーションをつけると
 スッキリ感UP。
*下段は、掛けた洋服下の空きスペース。空きスペースに、引き出し式
 収納BOXを入れて、服をたたんで収納することにより、収納量を増やす。

2:8割収納
全ての収納の目安は、8割。服を掛けた時に、ハンガーポールに手を
パーにした位の空きがあればスッキリ感UP。
クローゼットに、100%ピッチリ洋服が入っていれば、20%分が
8割収納の減らす目安。120%入っている場合は40%分が目安。
ピッチリ詰め込まないと、取り出し易く、仕舞いやすい収納になる

3:ハンガーを揃える
ハンガーの種類を揃え、ハンガーの向きを同じ方向に掛けるとスッキリ感UP。
ハンガーは、女性用・男性用とサイズがあり、自分の肩巾の-4cmが
目安のサイズ。ハンガーのサイズが合わないと肩がポコッと出て、
型崩れしやすくなる。

クローゼットの片付けは、服を全部出して、仕分けて、戻すので
時間がかかります。時間に余裕がある時のチャレンジをおススメします
すっきり片付いたクローゼットで、気分をアゲアゲにしましょう~

◆クローゼット収納パワーアップレッスン講座開催
http://www.exepromo.jp
$片づけ上手になる!片付けプロモーター 高橋和子の整理収納術
◆新設!http://www.execollege.jp/
$片づけ上手になる!片付けプロモーター 高橋和子の整理収納術
◆整理収納・片付け講座
こどもを伸ばす片付けセミナーのご依頼はこちら
http://www.felicia-lab.jp
◆高橋和子 facebook
http://www.facebook.com/kazuko.takahashi.3591
◆高橋和子 twitter  
http://twitter.com/felicialab3
◆All about profile に掲載中
http://profile.allabout.co.jp/pf/kataduke-promoter-takahashikazuko/
  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • アーカイブ

  • 2023年3月
    « 5月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • Copyright © 2015 Felicia Lab All Rights Reserved.