トップへ戻る
◆同じモノをため込んでいる!
きれい収納コンサルの高橋和子です。
人には、同じモノをため込むクセがあると、
前回、叔母のザルの例をお話しました。
自分の持ち物を、把握するために一箇所に集めて
分類すると、傾向性が判ります。
ボールペンばかりが30~40本出てきたなんて事も。
100円ショップに行った時、ついつい買って、
バックや引き出しに入れて忘れられた存在に。
そして、いざ使う時に見つからずに、また買うという
ムダ買いのスパイラル。
だから、自分の傾向性を知るのって大切なことです。
傾向性が分かると、ムダ買いしなくなります。
そう言えば、「限定品」という言葉に弱いという人がいました。
「特売品」もそうですね。この言葉を見ると、どんなモノで
あっても飛びついてしまいます。
自分自身を客観的に分析して、モノの持ち方・買い方を
知ることは、お金の節約につながります。
そして、自分の生活の見直しにもつながります。整理収納コンサルタントサービスのご依頼は
TEL 03-6760-2289
フェリシア ラボHP
「子どもを伸ばすお片付け」
「整理収納」
「アロマでエコお掃除」
などを講座でお伝えしています
ご依頼はこちらまで
TEL 03-6760-2289
フェリシア ラボHP ☆インフォメーション☆
朝日新聞運営協力サイト マイベストプロ東京に掲載中
2023年1月
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
« 5月 |
|
|
| 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
|
Copyright © 2015 Felicia Lab All Rights Reserved.