トップへ戻る
◆効果大!片づける前にする3つのポイント
きれい収納コンサルの高橋和子です。
7・8月の講座を受講された複数の方が
片づけ魂を燃やして、このお盆休みの間に
物置部屋を片づけたいと決意されて帰りました。
「暑いからあまりムリをしないで、2時間程度を
目安に片づけにトライしてください。」とお伝えしました。
片づけは、要る・要らないの判断から、用途や頻度の
判断。はたまた、絶対に捨てられない宝物の判断まで脳を
フルに使っています。お片づけすると疲れるのは、頭を使って
いるからなんですね。
片づける前にする3つのポイント
1:出しっぱなしになっているモノの把握
何がどれくらい出ているのか。
紙に書き出してみると明確になります。
ex)・洋服が脱ぎっぱなしになっている→部屋の1/3
・子どものおもちゃ→1/3
・洗濯物→1/2
・化粧品→テーブルの上
・小物 →棚の上全体
etc
2:モノを仕舞う場所(帰る場所)の確保と整理
仕舞う場所を確保しないで、片づけ始めると即挫折します。
ex)脱ぎっぱなしの洋服をクローゼットやタンスに
仕舞おうとしたら、クローゼットもタンスもピンチ!
なんてことも良くあります。
収める場所のクローゼットやタンスの中の
整理をして、出ているモノの仕舞えるスペースを確保します
3:収納場所を見直す。
取り出し易く仕舞いやすい場所かを検証。
ex)洋服が脱ぎっぱなしになっている場合
クローゼットやタンスに収納する事がいいのか?
見直さなくてはなりません。
使い勝手や動線が悪いのかもしれません。
ムリにクローゼットに仕舞っても、また、元の状態に
リバウンドしてしまう可能性があります。
お盆休みに片づけを予定されている方。暑いですが、
効率のよい片づけで、お部屋をスッキリさせてくださいね。
片づけられないからの脱出はコラムでご覧ください。整理収納コンサルタントサービスのご依頼は
TEL 03-6760-2289
フェリシア ラボHP
「子どもを伸ばすお片付け」
「整理収納」
「アロマでエコお掃除」
などを講座でお伝えしています
ご依頼はこちらまで
TEL 03-6760-2289
フェリシア ラボHP
2023年1月
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
« 5月 |
|
|
| 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
|
Copyright © 2015 Felicia Lab All Rights Reserved.