トップへ戻る
◆「ため込んだモノ…クセがある?!」
きれい収納コンサルの高橋和子です。
今日は二十四節気の一つ処暑。暦の上では
暑さが峠を越える頃だそうですが、まだ、しばらく
この暑さは続きそうですね。
不思議なのですが、人はついつい同じモノを
ため込むクセがあるのです。
私の叔母の場合
キッチンを新しくするので、今使っているキッチンの
中を整理し始めたら、出るわ、出るわ、ザルが30個以上も。
この話を講座ですると皆さん爆笑~。
私「なんでザルばっかり持っているの?」
叔母「お蕎麦食べる時に必要じゃない。
この竹のザルで食べると美味しいのよ」
叔母は叔父と2人暮らし…
私「それでもさ、30個もいらないでしょう」
叔母「だって、息子家族が来た時使うし…」
息子家族は、お正月に来るので…冬だし。
ざる蕎麦は…出番ないと思う。
しかも、息子家族は4人だし。
こんな、会話を何度かしたら
叔母「そうか、30個もいらないよね」
ようやく、ザルの数の把握ができました。
水切り用のプラザルと愛用の金物のザル・人数分の
竹製のザル合わせて10個を取って置く事に。
それから、愛着のある残りのザル20個の手放し方を決めました。
「捨てる」に拘りのある年代です。
汚れたり、壊れているモノはこの際処分。
20個のなかからキレイなモノをチョイスして、フラダンスの
友達に差し上げる事に決定。
う~ん。叔母ちゃん、フラ友にザルですか…(笑)
動きやすいキッチンについてコラムで書いています。ご覧になってくださいね整理収納コンサルタントサービスのご依頼は
TEL 03-6760-2289
フェリシア ラボHP 「子どもを伸ばすお片付け」
「整理収納」
「アロマでエコお掃除」
などを講座でお伝えしています
ご依頼はこちらまで
TEL 03-6760-2289
フェリシア ラボHP
2023年1月
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
« 5月 |
|
|
| 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
|
Copyright © 2015 Felicia Lab All Rights Reserved.