◆動きやすいキッチン「道具見直しのコツ」きれい収納Vol.4
きれい収納コンサルの高橋和子です。
今日は、午後から打ち合わせ続きで、7時過ぎに帰って来ました。
「暑いですね~」が挨拶代わりです(笑)
さて、前回は効率のいい収納について書きましたが、
今回はキッチンの道具類にフォーカスしてみたいと思います。
キッチンには、数多くの道具があります
整理収納のし甲斐があるのがキッチンですね。
多くの道具の中には、点数が多いため見過ごされ
ここ数年、忘れられたモノも。
ですから、片づけてスッキリした結果が、だしやすいのも
キッチンです。動きやすいキッチンを作るために
ありあまった道具の見直しをしましょう
道具見直しのコツ
1:たまにしか使わないモノ
2:使い勝手が悪いモノ
3:落ちない汚れがこびり付いたり、壊れているモノ(危険)
4:デザインが気にいらないモノ(自分の好みではナイ)
5:フライパンやナベなど複数あるモノは
使用範囲の広いモノを残す
厳選した道具を上手に使いまわして、動きやすいキッチンになると
お料理もサクサクできるようになりますよ。
「見直し」お試しください。
シンクの時短10分間掃除はコラムにてご覧くださいね整理収納コンサルタントサービスのご依頼は
TEL 03-6760-2289
フェリシア ラボHP http://www.felicia-lab.jp
2021年3月
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
« 5月 |
|
|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
|