トップへ戻る

ジメジメ梅雨に保冷剤で作るアロマ芳香剤 

TOP > ライフハック > ジメジメ梅雨に保冷剤で作るアロマ芳香剤 
きれい収納コンサルタント&
アロマインストラクターの高橋和子です。
昨晩は、よみうりカルチャー荻窪で、
「手作りアロマ雑貨」講座を開催しました。
$きれい収納コンサル 高橋 和子の美的快適ライフ

(ご了解を得て掲載しております)
アロマの基本を学んで
ジメジメ梅雨を爽やかに過ごすための
ルームエアフレッシュナーと
保冷剤で作るアロマ芳香剤を作りました
受講生さんは、ほとんどがアロマは始めての方でした
アロマ精油の作用や使用法・ブレンドの仕方などを
学ぶと共に、さまざまなアロマ精油の香りを
体験して頂きました
$きれい収納コンサル 高橋 和子の美的快適ライフ

(和気あいあいとした雰囲気で手作りをしています)
保冷剤で作るアロマ芳香剤
ケーキや食品の保冷剤が冷凍庫に眠っていませんか?
使わない保冷剤を使って、簡単に芳香剤ができます。
保冷剤は、吸水性ポリマーと水で出来ているので
消臭や芳香剤にピッタリです
材料
保冷剤(ジェル状のモノ)50g(一番小さいサイズのモノを2つ)
アロマ精油 15滴
ガラス容器(コップ・空きビン)
スプーン
お好みにより、水性絵具・ラメ・ビーズ・貝殻などを入れる
作り方
①保冷剤を解凍しておく
②保冷剤をガラス容器にあける
水性絵具はここで入れる
③精油15滴を入れる
④軽くかき混ぜて、ラメをいれて出来上がり
ガラス容器の口をレースや和紙で被って
りぼんで留めると、ちょっとしたプレゼントにも使えます
保冷剤のアロマ芳香剤は、1週間位で香りが飛んでしまいますので
その時は、アロマ精油を足したり、
乾燥して、カピカピになったら水を加えてください
注意)お子様が誤って食べないようにご注意ください
直射日光を避けてください
オススメの精油ブレンドはコラムにてご覧くださいね
整理収納コンサルタントサービスのご依頼は
TEL 03-6760-2289
HP http://www.felicia-lab.jp
「子どもを伸ばすお片付け」
「右脳左脳でお片づけ」
「整理収納」
「アロマでエコお掃除」
などを講座でお伝えしています
ご依頼はこちらまで
TEL 03-6760-2289
HP http://www.felicia-lab.jp

$きれい収納コンサル 高橋 和子の美的快適ライフ

  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • アーカイブ

  • 2023年3月
    « 5月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • Copyright © 2015 Felicia Lab All Rights Reserved.