トップへ戻る
お掃除で花粉症対策Vol.1「掃除機かけ」
きれい収納コンサルタントの髙橋和子です。
今日は、風が強くて、寒かったですが、
日差しの温もりに春を感じました。
春といえば、花粉症の方にはつらい季節ですね
先日、友人と会った時、
友人の目が真っ赤に充血していて
「ついに花粉症デビュー」と言っていました。
昨年も「お掃除で花粉症対策」を書いたのですが、
今年も、もう一度確認を兼ねて書きます。
花粉を家に持ち込まない事が一番大切なのですが、
家族全員、外に出ないわけにもいかないですし
窓をまったく開けなかったとしても、花粉は
換気扇やドアの新聞受け、ドアの下の隙間
通風口などから入ってきています
ですから、花粉が溜まりやすい
窓のそば・洗面所・玄関は
特に念入りに掃除したい場所です
掃除機を掛ける時間は、花粉が床に下りている
夜遅くか朝早くです
いきなり掃除機をかけるとせっかく床に下りている花粉を
空気中に舞い上がらせ、掃除する意味がなくなります
花粉が下りてくるのは1時間くらいかかるので
その間待たなくてはなりません
最初にする事は、ハンディワイパーなどで、タンスや棚の
花粉を拭き取ります。
花粉は粒子が細かいので目に見えないだけに
やっかいですが、静電気を帯びやすいTVやコンセント
電化製品などもよく拭き取ります
続きはコラムにて子どもを伸ばすお片付け・整理収納の基本
やエコ・アロマでお掃除のアイディア
を
講座でお伝えしています
ご依頼はこちらまで
TEL 03-6760-2289
HP http://www.felicia-lab.jp
☆インフォメーション☆
読売新聞 マイベストプロ東京に掲載中
http://mbp-tokyo.com/felicia-lab
2023年3月
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
« 5月 |
|
|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
Copyright © 2015 Felicia Lab All Rights Reserved.