トップへ戻る

ストレスゼロ!「忙しい人のためのワンポイント大掃除キッチン編」Vol.2

TOP > ライフハック > ストレスゼロ!「忙しい人のためのワンポイント大掃除キッチン編」Vol.2
こんにちは。きれい収納コンサルタントの高橋和子です。
基本的にお掃除は、温度と時間と洗剤の力で汚れを落とします
キッチンは、使う頻度やお掃除の仕方によって汚れの付きが違います
油汚れ・ふきこぼれ・焦げつき・油汚れにホコリが付着した汚れ等
手ごわい汚れもあります
今回使用する重曹水・クエン酸水の分量と作り方です
◎重曹水
500mlの水に重曹大さじ4杯
◎クエン酸水
400mlの水にクエン酸大さじ4杯
上記をスプレー容器に入れて、よく振り混ぜて出来上がりです
☆ガスレンジ
レンジが温かいと汚れは落ちやすくなりますので、調理後や食後の
お掃除をオススメします
◇軽い汚れ
レンジ台の表面は、調理後の温かい時に、ぬれた雑巾でサッと拭きます
五徳や受け皿は、重曹をスポンジに付けて擦り洗いをします
◇こびりついた汚れ
浸け置き洗いをするために、シンクにポリ袋などを敷いて
ガムテープで固定します
50~60℃のお湯をシンクにはり、重曹1ℓに大さじ1杯を入れて
五徳・受け皿など外せるモノを1時間、
汚れのひどい面を下にして浸けます。
レンジフードのフィルターも一緒に浸けます
時間が経ったら、ポリ袋を外してお湯を抜き
スポンジでこすって落ちない時は
金たわし等でこすり洗いをします
部品をよくすすぎ、から拭きして出来上がりです
IH調理器は、基本水拭きですが、それで落ちない時は
重曹水をスプレーして、平らなアルミホイルで擦ります
(メーカー推奨)
全文を読む

子どもを伸ばすお片付け・整理収納の基本
やエコお掃除のアイディアを
講座でお伝えしています
ご依頼はこちらまで
TEL 03-6760-2289
HP http://www.felicia-lab.jp

  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • アーカイブ

  • 2023年3月
    « 5月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • Copyright © 2015 Felicia Lab All Rights Reserved.