トップへ戻る

ストレスゼロ!「子どもを伸ばすお片付け」Vol.7

TOP > 子どもを伸ばす片づけ > ストレスゼロ!「子どもを伸ばすお片付け」Vol.7
こんにちは。きれい収納コンサルの高橋和子です。
11月最後の日曜日です
今年も残すところ後1ヶ月になりましたね
12月には3日間の福岡出張が入っていて
認定講座・セミナーもあり、現場で仕事を締めくくる予定です
12月はフルスピードで走り回りますが
いつも以上に安全第一を心掛けて参ります!
さて、子どもを伸ばすお片付けの小学校高学年編です
☆小学校高学年
この頃の子ども達は、自我が芽生え
何でも親にやってもらうと云う環境から
自分でやってみようという自立の芽が出始める時です
大人の言っている事の内容も物事の筋道なども
理解できるようになっています
お母さんが口うるさく「片づけなさい!」を連発しても
「お母さんこそお片付けをしたら」と
親や他人の状況を見る力が育っています
お片付けにおいても大人と同じような接し方が大切です
まず、整理整頓・収納をなぜするのかを説明します
毎日小学生新聞の取材でもお話しましたが
例えば、プリントなどの紙による情報を整理し分類して
必要な情報を必要な時にサッと取り出せることが
情報を生かすということなのです
続きはコラムにて


整理収納の基本
やエコお掃除のアイディアを
講座でお伝えしています
ご依頼はこちらまで
TEL 03-6760-2289
HP http://www.felicia-lab.jp

  • 最近の投稿

  • カテゴリー

  • アーカイブ

  • 2023年3月
    « 5月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
  • Copyright © 2015 Felicia Lab All Rights Reserved.