ストレスゼロ!お掃除で花粉症対策 掃除機のかけ方⑦
室内に入り込んだ花粉を掃除する時に
一番気をつけたいのは
花粉を舞い上がらせない事です
一度舞い上がった花粉が床に落ちるまでに
30分から1時間程度かかります
いきなり、掃除機をかけると花粉をいっきに
空気中に舞い上がらせる事になり逆効果です
それでは、床の素材に合った掛け方を紹介します
☆たたみ・フローリング
使い捨てワイパーで拭きとる
素材の目に沿って掃除機をかける
更に、固く絞った雑巾で拭くといいです
雑巾は洗濯機で絞るとラクですよ
たたみの場合は、雑巾で拭くときの水に
お酢(水2-3ℓに大さじ5杯くらい)を
入れて使うと、たたみの青さを蘇らせたり
雑菌の繁殖を抑えるのに効果的です
☆カーペット
縦方向と横方向に2度かける
こうすると、カーペットの毛足が
左右前後に動いて、奥に入り込んだ
花粉や汚れを吸い取る事ができます
掃除機をかける際、引くときに力を
弱めにすると、床から掃除機が離れず
余計な空気を舞上げないため
花粉や汚れを確実に吸い取る事ができます
次回はエアコンのフィルターのお掃除を書きます
つづく励みになります。クリックをお願いします

2022年5月
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
« 5月 |
|
|
| 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
|